[HA11S]パーツ

夏休みが終わり学校が始まりました
学校とバイトで時間が…

今日はこいつが届きました
HKS SUPER POWER FLOW(?) 200Φです

お金もないので新

[HA11S]整備

本日で夏休みも終了です
ミッションオイルもれを撃破します

ドライブシャフトを撃破
タイロッド外さなくても行けることは行ける

マイナスドライバーで取り外したあと新品を左右打ち込みました

[HA11S]その他

お久しぶりです
今回は排気温度警告灯、マフラー、エアコン、プラグについて

いまだに排気温度警告灯がチラチラ…
調べてみるとジムニーとかだとよくある話だとか?

現在はあまり用

[HA11S]整備

前回エンジン始動に成功しました
エンジン系最後の点火時期調整を行いました

の前に、オルタネーターベルトの鳴きが気になりすぎて足止めを食らいました
ジャッキの棒でテコってできるだけ張ったんですがね&

[HA11S]整備

今日も暑かった…雨降ってきちゃって中断でしたが
ガスケット類を新品に交換してからシリンダーヘッドを載せました

インテークマニホールド、エキゾーストマニホールド

[CS22S]その他

平成5年のCS22Sの走行距離が88888kmに到達しました。

半年で1万キロ走っている計算になりますね。
今後ともよろしくお願いいたします。

[CS22S]整備

走行距離が伸びてきたので、ミッションオイルを交換します。
今回はCastrol TAF-X 75W-90を使用します。

ドレンプラグからオイルを抜いて、
オイルレベルプラグから溢れるまでオイルを入

[CS22S]整備

先日、CS22Sのポジション球交換作業中にT10のソケットのツメをパキっと折ってしまいました。
車齢が23年くらいなので、プラスチックパーツの劣化がそこかしこで見られます。

ソケットはフォグランプ、ウイン

[CS22S]整備

時間の流れは速いもので、最後の記事から3ヶ月程経ってしまいました。
次は燃費について書こうと考えていましたが、いくつかパーツを交換しているので、
先にパーツ交換について書きます。

とはいうものの、

[HA11S]整備

前回はシリンダーヘッド、インマニ、エキマニをオイルストーンで磨きました

今回はシリンダーブロック側ですね、インマニ側は綺麗だったので触りませんでした

オイルストーン先輩大活躍です、先輩ありがとう