HB21S ブレーキ部品の選択肢
HB21S-H7のブレーキが少し調子が悪いのでブレーキの整備をしようと計画しています
症状としては一定の踏力でブレーキを踏んでいるのにブレーキの効きが一定でないという状況です
原因箇所はわかっていてリアブレーキのロータ ...
オイルフィルターの観察
普段何気なく使ってるオイルフィルターですが気になったので観察してみます
今回観察するのは3種類です
スズキの純正2種類と普段使っているトヨタの純正です
スズキの純正は大きいほうがF6AやK6Aの標準品小さい ...
HB21S クイックシフト化 更新版
2017年にやったHB21S-H9への36ワークスシフトの流用ですが
今回H7のワークスにも搭載しました。
細かいところですがちょっとした更新があったので紹介します。
加工内容等は過去の記事も参考にしてください ...
エアコン修理
旧規格H系アルトのエアコンには故障の頻発ポイントが有ります。
車両正面から見て右側のヘッドライト下の付近です
この部分でラジエーター横からエンジンルームに入っていくのですが
ラジエーターとエアコ ...
ちょっと便利な燃料キャップ【流用】
ガソリンスタンドで燃料キャップが置き忘れられてるのって見たことありますか?
昔バイトしてたセルフスタンドではちょくちょく見ました
というわけでそんな心配を解消できる流用です
アルト乗りじゃないとた ...
排気温度計の自作
お久しぶりです バレルです
長い間放置となっていたこのブログ
特に理由があったわけではないですが書くこともなかったというのが実態です
そんな中ですが久々に記事にできそうなネタが出来たので投稿です。
CS22S デミオの12ホールインジェクターの流用
燃料の燃焼効率の向上を狙い、インジェクターをアルトワークス純正から他車流用でマツダのデミオの物に変更しました。
CS22Sのエンジン載せ替えから6ヶ月程が経過してしまい、時の流れに驚いております。
1月の
CS22S F6Aエンジンの積替えとトラブル
2019年最初の作業はCS22SのF6A DOHCエンジン組上げ・積替え作業です。
無事に作業は完了しましたが、トラブル事例などを書き残しておきたいと思います。
今回の記事では、以下の内容を記載しています。 ...
新年のご挨拶(2019年)
新年、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年はあまり更新ができませんでしたが、
何か作業をした際には記事に書き残したいと思っています。
新年最初
HB21S モンスタースポーツエキマニ
今回は、エンジンオーバーホール時に導入した。
モンスタースポーツ製のエキゾーストマニホールドについての記事です。
まず最初に、
モンスタースポーツのHB21S用のエキマニなんてあったか?
と思う方も ...