その他

本日(17/02/10)より、ブログ名称を以下の通りに変更いたします。

 旧:アルトワークス CS22S/HB21S 備忘録
 新:アルトワークス備忘録

昨日までは、バレル(HB21S),もみ

[HB21S-H9]パーツ

パナソニックのカオスバッテリーを使用し始めてから4年以上経過した為
(HA22Sの時から乗せ変えて使ってました)
バッテリーをカオスから古川バッテリーのエクノに交換しました

今回、バッテリーを交換しましたが ...

[CS22S]改造

HA36S新型アルトワークスの純正シフトレバーを加工し、
CS22Sへ取付けましたので、作業と純正品番をメモしておきます。

HA36Sの純正シフトレバーがCS22Sにも流用できることが判明したため、思い切

[HB21S-H9]改造

新年1発目はHB21Sのクイックシフト化です。

クイックシフト化自体は対したことではなくワゴンR用の流用やロッドの延長など色々な方法がありますが今回は流用によるクイックシフト化です。

使うのはこちら

その他

新年、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

私、もみじのCS22Sは昨年のサーキット走行で操舵性の低さとパワー不足に直面したため、
チューニングの計画を立て、い

[HA11S]整備

クリスマスも終わり、もう年末年始ですね、いかがお過ごしでしょうか。

久しぶりに卒業した学校の先輩とご飯へ…
カーナビなど色々いただきました!

夜ごはん御馳走様でした。

[HB21S-H9]パーツ

ちょっとしたパーツ3回目は
薄型のオイルフィルターです。

油圧計をつけたりしているとアタッチメントを使用しますね
そうすると純正サイズのフィルターをつけると下側に若干はみだします。

K6Aですと ...

[HB21S-H9]パーツ

定番のセルボカウルトップ流用です

ボンネットのウォッシャー跡がつかなくなるという事で取り付けました。
ボンネットにウォッシャー跡がつくとなかなか取れませんからね

今まではウォッシャーの噴射を極力避け

[HB21S-H9]整備

ちょっとしたパーツ3連続 1回目

ミラーバイザーです

降雨雪時にミラーを見やすくするためのパーツとして
販売されているドアミラーバイザーです
サイズはMがアルトワークスには丁度よさそうです。 ...

[HB21S-H9]パーツ

お久しぶりです。久々更新HB21Sです。
秋はどうしても忙しい時期のため更新が少なくなってしまうのですが。
アルトワークスの方はというと細かな変更を少しずつ行っていました。

今回はちょっと気になる空力パーツ ...