CS22S 点火系リフレッシュ
今回は点火系のリフレッシュを行います。
交換を行ったパーツは以下の通りです。
・永井電子 ブルーポイント パワープラグコード
・スズキ純正品 ディストリビューターキャップ
・スズキ純正
CS22S 銅3層ラジエーターからのクーラント漏れ
7月頃、CS22Sにクーリングシステム大隅製の銅3層ラジエーターを取り付け”>クーリングシステム大隅製の銅3層ラジエーターを取り付けていましたが、
夏の暑さも和らいできた頃、問題が発生しました。
CS22S リアブレーキローター交換
ためになる記事はHB21Sのバレルさんに任せて、
CS22Sの私は日記を書きます。
今回はリアブレーキローターの交換です。
本来であればブレーキパッドと同時に変えたかったのですが、
入荷が
HB21S ARCインタークーラー購入&修理
オークションにてARCのインタークーラーを入手
HB21Sアルトワークス用ではなく C系のアルトワークス用のインタークーラーです
バルブの取り付けステーのつき方が違うだけで特に問題なく装着できます。
CS22S ウインカーリレーの交換
今回はウインカーリレーの交換を行います。
ウインカーを使用中に突然止まってしまう現象が発生しました。
エンジンの回転数に関係なく起こり、
運転席の足元にあるウインカーリレーを触るとウインカーが復活
CS22S ルームミラーの整備
走行中、ルームミラーが落下してくるんじゃないかと思う程のがたつきが発生しました。
最初のうちは振動で音がする程度でしたが、2週間程して音がしなくなり、
加減速時にグラグラと前後に振れるようになりました。
HB21S e-manageセッティング
やっと涼しくなってきたと言うことで
シルバーウィーク中にかねてより行いたかったe-manageのセッティングを行いました。
今まではe-manageの設定でインジェクタの補正と
高速走行中に排気温
HB21S ワークスR N1 ECU その後
車の点検も終わりECUを交換し走行したインプレッションです
まず走り出しから低速でのトルクが向上しています
少しモッタリとしていた2000~3000回転あたりの出だしがかなり改善されました
HB21S 希少品入手
今回入手したのは、
N1ECU
スズキスポーツのN1ECUです
それだけなら別に希少でもないですしモンスタースポーツさんで新品で入手することも可能です。
ではこれの何が希少かと言う
HA22S アルトワークス
アルトワークスに乗っていると結構話題に上がる
旧規格、新規格の話がありますね。
そんなわけで過去に乗っていたHA22Sについて
HA22Sアルトワークスの最終型(VVT無し)RS-Zに乗っていまし