オイルフィルターの観察
普段何気なく使ってるオイルフィルターですが気になったので観察してみます
今回観察するのは3種類です
スズキの純正2種類と普段使っているトヨタの純正です
スズキの純正は大きいほうがF6AやK6Aの標準品小さい ...
HB21S クイックシフト化 更新版
2017年にやったHB21S-H9への36ワークスシフトの流用ですが
今回H7のワークスにも搭載しました。
細かいところですがちょっとした更新があったので紹介します。
加工内容等は過去の記事も参考にしてください ...
排気温度計の自作
お久しぶりです バレルです
長い間放置となっていたこのブログ
特に理由があったわけではないですが書くこともなかったというのが実態です
そんな中ですが久々に記事にできそうなネタが出来たので投稿です。
新年のご挨拶(2019年)
新年、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年はあまり更新ができませんでしたが、
何か作業をした際には記事に書き残したいと思っています。
新年最初
HB21S モンスタースポーツエキマニ
今回は、エンジンオーバーホール時に導入した。
モンスタースポーツ製のエキゾーストマニホールドについての記事です。
まず最初に、
モンスタースポーツのHB21S用のエキマニなんてあったか?
と思う方も ...
HB21S エンジンオーバーホール続き
ずいぶん時間が空いてしまいましたが、
エンジンオーバーホールの続きです。
前回の記事
前回、ダイヤモンドエンジニアリングさんに送ったヘッドが加工から戻ってきました。
最終的に
HB21S 今後の計画
さて、私のカーライフ2018第一弾は
前回紹介した、エンジンオーバーホールから始まっているわけですが、
今回は、エンジンオーバーホールと今後の予定を少し紹介できたらなと思います。
HB21S-H9の
ブログメンバーでドライブ
明けましておめでとうございます。
本年も アルトワークス備忘録 を宜しくお願いいたします。
2018年も気づけば3月、時間の流れの速さに驚いております。
暫くブログの更新が滞っていましたが、3台は健在で ...
カーコーティング一ヶ月後
車のコーティング実験を開始して一ヶ月たったのでどんな状況か確認しました。
まず前回の復習です
施工場所は
ハイテクX1 ダイヤモンドキーパー
春のカーコーティング実験
今回は珍しくアルトワークスの話題ではなく
カーコーティング剤の話題です。
カーコーティングは500円のワックスから数万円まで
自分でやるものもあればプロの施工によるものまでさまざまなものがあります