HB21S ブレーキ部品の選択肢
HB21S-H7のブレーキが少し調子が悪いのでブレーキの整備をしようと計画しています
症状としては一定の踏力でブレーキを踏んでいるのにブレーキの効きが一定でないという状況です
原因箇所はわかっていてリアブレーキのローターが振れているためというところまでは
わかっているのでローター交換をしたいのですが
そういえば今アルトのブレーキってどんな選択肢があるんだろうと思って調べてみました。
現状

H7のワークスについては現状は前後ともに
ノーマルキャリパー
ブレーキパッド : MX72K
ブレーキローター : DIXCEL PDタイプ
を使用していて現状不満はありません。
ノーマルのブレーキパッドだと信じられないほど効かない旧規格H系のブレーキですが
MX72Kでは割としっかりと効きます。
なのでこのままノーマルのキャリパーでもよいかと考えていますが
流用キャリパーにした場合に良いローターとパッドがあるならそれも有りです。
流用系でいうとよくあるのは
フロントに22ワークスなどの13インチもしくはKEIの14インチブレーキローターを使用し
パッドを22ワークス系のものを使用するかさらに面積の広い36ワークス系を使用するなど
意外と選択肢が有ります。
ワタシもHB21-H9ではフロントに14インチローターを入れパッドを36ワークス用のMX72Kを使用しています。

ただ、この14インチブレーキをフロントに入れた場合
フロントブレーキばかりが仕事をしてリアブレーキが仕事しないため
リアパッドを効きの良いものを用意する必要があります。
ブレーキの選択肢
さて話を戻して、HB21S-H7のブレーキをどうするのかというところですが
基本的には街乗りメインでたまにロングドライブをする程度です。
ただ、現状のブレーキを考えるとそれなりに効くものを選択したいところです。
なんてことを考えながら探し始めたわけですが、各メーカーのページに行って
適合があるのかないのかを探しているだけでも訳が分からなくなります。
仕方ないのでスプレッドシートにまとめました。

画像クリックでスプレッドシートへのリンクになってます
摩擦係数の数値は各メーカーページに記載の値ですが
測定方法が異なっている場合もあるため参考値程度です。
まとめてみてわかった事ですが、旧規格用だけに絞っても思ったより選択肢があります。
とりあえずブレーキローターはHB21S-H9でも使用して気に入ってるものが旧規格用でもあるので
それを選択しようと思います。
フロントローター : BTE300411 →https://amzn.to/3ZOXgKF
リアローター : ブレンボ 08.D173.21 →https://amzn.to/4luAIr2
ブレーキパッドについてはいろんなレビューを探しながら
もう少しのんびり探してみようと思います。
余談
今回はHB21Sのブレーキについての話題でしたがC系のブレーキについて少しふれておきます。
ブレーキパッドについては旧規格H系もC系も前後ともに同一のものを使用できるので選択肢が多く特に困ることはありません。
ただ、ブレーキローターについては旧規格H系のPCDが100に対しC系は114.3の為、流用が効きません。
C系のフロントローターについてはAZ-1と共用なので意外とまだ部品があります。
問題はリアローターで、純正が廃盤となった際に一時期新品入手が出来ないタイミングが有りました。
現在はDIXCELから3754086Sという品番で販売されているのでとりあえずは安心です。
C系アルト/セルボの4輪ディスク車のリアが該当すると思います
一時期部品供給が途絶えたことで困った人もいると思うので改めて探してみてください。
ということで今回はアルトのブレーキパッドとローターについて色々と調べてみました
HA23SやHA36Sでもある程度は使える内容かと思いますが、リアドラムとシューについては知識がないため今回は調査出来ていません。
そのあたりは今度詳しい友人にでも聞いてみようかと思います。
○人ブレーキともいわれる旧規格H系のブレーキですがそのおかげか今でもいろんなパッドローターの選択肢が残っているのはありがたいですね
正直パッドもローターも使ってみないと分からないのと、好みが大きく分かれる部分でもあるので難しいですが
少しでも部品選びの助けになれば幸いです。
尚、上記の内容については最終的にご自身で確認を取り購入等してください。
情報が間違っていたとしても責任は一切取ることが出来ません。